NPO法人 日本舞踊育成振興会
  • ホーム
  • 活動情報
  • 日本舞踊紹介
  • イベント・公演
  • 団体案内
  • 会員募集
  • お問い合せ

日本舞踊紹介

日本舞踊について

 日本の伝統芸能「日本舞踊」は400年の歴史があり、「歌舞伎」と共に発展してきました。能がかった静的な「舞」、躍動的な「踊り」からなる日本舞踊は華やかな衣裳を着ての舞台だけでなく、礼儀作法から入り、着物の着方、立居振る舞いを覚えまた邦楽や様々な歴史・文学も学べます。敷居が高いイメージでしたが、現代の社会の様々なニーズに合わせ学べる時代になりました。まずは一歩日本舞踊の世界へ踏み出し触れてみてください。

獅子は百獣の王のライオンと同じものとして歌舞伎舞踊で踊られます、獅子の踊りは、振り毛を豪快に振り回し、強さを強調して踊るところが見所で、悪魔ばらいとして縁起の良い作品でもあります。


着物・化粧・髪結いを江戸時代の姿で美しく表現し、繊細に踊ります。しなやかな女性の舞が見所です。


一般的な男性の着物姿で、美しくも華麗繊細に踊ります。日本の四季や、人間の内面の感情(喜怒哀楽)を身体全身で表現して踊ります。


芝居あり、踊りありと楽しく笑わせる踊り。殿様には嫁がおらず、同じく嫁がいない家来と一緒に嫁をもらいに、釣が好きな神様の所にお参りに行くと、そこに釣竿が落ちており、嫁を釣るというお話。どんな嫁が釣れるか滑稽に踊ります。


■新着情報など

こおりやま日本舞踊子ども教室・参加者募集中!

詳細



せんだい舞舞キッズ日本舞踊教室・参加者募集中!

詳細



KORIYAMA歌踊ライブ2023

2023年 12月9日(土)

詳細



こおりやま舞妓連募集

詳細



会報

日舞こおりやま通信4月号


NPO法人

日本舞踊育成振興会

  • ホーム
  • 活動情報
  • 日本舞踊紹介
  • イベント・公演
  • 団体案内
  • 会員募集
  • お問い合せ

事務所

〒963-0107

福島県郡山市安積2-261-2

TEL:090-3980-3044(西浜)

FAX:024-946-3095


プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
©2024 NPO法人 日本舞踊育成振興会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 活動情報
  • 日本舞踊紹介
  • イベント・公演
    • ▶公開イベント映像
  • 団体案内
  • 会員募集
  • お問い合せ
  • トップへ戻る